足の痛みでお悩みの方へ

  足の痛みでよくあるお悩み

  • 長時間歩くと
    足が痛くなる

  • 足の同じところ
    ばかり痛くなる

  • 歩くと
    足の裏が痛い

  • 靴が
    合っていない

足の痛みは何が原因?

長時間の歩行やサイズ、形が合っていない靴を履いていると
足の痛みを生じるようになります。

 

歩くたびに足が痛くなり、なかには痛みが長期にわたるものや、
あまりの痛さに足をつけなくなってしまう例もあると言われています。

 

日常生活にも支障を与えかねない症状であるため、
予防することが重要となります。
ここでは、足の痛みの原因や症状の特徴、対処・予防法について詳しくご紹介しています。

足の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

足の痛みの原因について

足の形は人それぞれ異なり、仕事やライフスタイルによって足の使い方も異なるため、さまざまな症状が現れることがあります。
足の痛みは日常生活にも支障をきたし、なかなか改善しない症状も多いです。
足の痛みの原因や対処法を理解することで、痛みのない生活を送れるようにしましょう。

 

【足の痛みの原因について】

足の痛みの原因はさまざまです。
ここでは、足の痛みの原因となる主な要因について紹介していきます。

 

●足の形が崩れている

足の形(アライメント)が崩れていると、正しい足のつき方ができないため、歩き方や立っている姿勢も崩れてしまいます。
その結果、足にかかる負担も増え、足の痛みを引き起こしやすくなるのです。

 

●偏平足である

偏平足とは足のアーチが落ちてしまっている状態で、いわゆる土踏まずが上手く使えていないことを指します。
そのため、歩く際の衝撃を上手く分散できず足底の筋肉に負担がかかってしまい、痛みの原因となるのです。

 

●靴が合っていない

靴のサイズや形が足に合っていないことで痛みを生じることがあります。
靴は同じサイズでも幅が違うこともあるので、実際に試し履きして購入するのが良いでしょう。
靴幅が狭いと指同士がぶつかってしまい痛みを出すほか、歩くときにかばうような足のつき方をしてしまうため、負担となります。
ヒールなど先端が狭くなっている靴は、よりそのような点に注意しなければなりません。

 

このように、足の骨格や靴との相性など足の痛みはさまざまなケースで現れます。
日々の積み重ねが足の変形や痛みの原因となるのです。

 

【足の痛みの症状について】

足の症状は足のどの部分が痛いかによって異なります。
また、どのような原因かによっても症状は異なるため、痛みのある部分を確認しつつ症状を確認しましょう。

 

●外反母趾

外反母趾とは、足の親指が内側に入り込むような変形をし、関節部に痛みを生じる症状です。
ヒールなど先端の狭い靴を履く習慣があり、常に靴の中で指同士がぶつかってしまうような方に多くみられます。
外反母趾による指の変形は症状が悪化するにつれて強くなり、それに伴い痛みも強くなるのです。

 

●足底筋膜炎

足の裏にある筋膜の付着部に痛みを生じる症状です。
痛みはかかとに近い部分に感じることが多く、たくさん歩いた後や脚に疲労が蓄積した際などに痛みを感じることが多いです。
また、偏平足の方に多くみられる症状であり、土踏まずを上手く使えないことから疲労が蓄積しやすい状態にあることが原因とも言われています。
足底の筋肉が硬くなると朝など動き出しでの痛みを感じることもあります。

 

●歩いていて指がしびれる

歩いていると少しずつ指先がしびれるような感覚を覚える方もいます。
この場合、足底やすねなどの筋肉が硬くなり筋肉の間を走行する神経を圧迫してしまうことが原因とされています。

 

●かかとが痛い

長時間歩いた後にかかとの痛みを感じる場合、アキレス腱炎などの症状が疑われます。
アキレス腱はふくらはぎからかかとの骨に付着しているため、長時間の歩行などで疲労が蓄積するとかかと部分に痛みを感じる場合があります。

足の痛みに対する対処・予防法

足の痛みは日々の疲労の蓄積や歩き方、足の形などさまざまな要因から起こります。
そのため、すぐに痛みが治まることはなく、痛みと向き合いながらの生活を強いられる場合も考えられます。
ここでは、自分で行える足の痛みの対処・予防法についてご紹介しています。

 

【足の痛みの対処法について】

足の痛みが現れた場合には、ここで紹介する対処法を行うことで痛みを和らげる効果が期待されます。
適切な対処法を理解し、痛みを悪化させないようにしましょう。

 

●ストレッチ

足の指を反らせることで足底の筋肉をストレッチすることができます。
また、足首全体を手で持ち反らせることで、ふくらはぎの筋肉をストレッチすることが可能です。
歩くと疲労が蓄積する筋肉は足底やふくらはぎであるため、これらの筋肉をよくストレッチし、筋肉をほぐしましょう。

 

●テーピングを貼る

指や足底など痛みの出ている部位によってテーピングを貼ることも効果的です。
テーピングは筋肉の動きをサポートする効果があるので、筋肉にかかる負担を減らし、痛みを和らげる効果があります。

 

●サポーターを着用する

テーピング同様、サポーターを着用することも効果的です。
たとえば足の親指だけを保護してくれるものなど、痛みのある部位によってそれぞれ適したサポーターを選ぶのが良いでしょう。
テーピングよりも手軽に使用でき、テーピングで皮膚がかぶれてしまう方にはおすすめです。

 

●足に合った靴を履く

靴のサイズや形が合っていないと痛みを出しやすいです。
そのため、靴を購入する際にはなるべく実際に試し履きをして購入しましょう。
ネットなどの通販では試し履きをすることができず、サイズが合っていない状態で履き続けてしまうことがあります。

 

【足の痛みの予防法について】

足の痛みは日々の疲労の蓄積で起こることが多いです。
そのため、足の痛みを出さないためにはしっかりと予防をすることが重要です。

 

●インソールの使用

インソールを使用することで足のアライメントを整え、足を正しく使うことができます。
本来の使い方ができることで土踏まずやそれぞれの指にかかる負担が減るため、足も疲れにくく、痛みの出にくい足となるでしょう。
また、足のアライメントが整うことで姿勢全体が改善される効果にも期待できます。

 

●ストレッチ

日頃から足底やふくらはぎの筋肉をストレッチすることで、足に疲労が残りにくくなります。
疲労が蓄積した筋肉は硬くなり、痛みやケガの原因となるため、入浴後など身体が温まっている状態でよくストレッチを行うとより効果が期待できます。

 

●足の運動

自宅でできる足の運動として「タオルギャザー」というものがあります。
タオルなどを足の指でつかんだり離したりする運動であり、これをすることによって足の裏やふくらはぎにある筋肉を鍛えることができます。
その結果アーチが崩れにくくなるため、とくに偏平足や外反母趾でお悩みの方は積極的に行うと良いでしょう。

小池鍼灸接骨院の【足の痛み】のアプローチ方法

「扁平足障害」「外反母趾」「モートン病」などの足の痛は総じて悪くなる共通点が存在しています。
それは足の形が崩れることによって足の機能が低下していることです。
そのため当院ではまず足の形の評価を行いどのような足の形なのかを把握します。

足の形の崩れ具合によりますが最速で痛みをとっていくためにはフォームソティックスという医療用のインソールの作成をおすすめしています。

崩れた足の形は自分の筋力などでもとに戻すことは難しく施療を行なってその場で痛みが引いても体重がかかるうちにじきに元に戻ってしまいます。
そのためいい足の状態を保つためにインソールを使用します。

しかし、インソールよりも重要な要素になるのは靴です。
某スポーツメーカーによると約8割の人が自分に適した靴のサイズを選べていないと言われており、足に合っていない靴を履くことにより、足の形を崩し負担がかかります。

そのため希望される患者様には足の計測を行いその結果からおすすめの靴も紹介させていただきます。
足は身体の中で唯一地面に触れている部分になるため足の健康は元気に生活するためにもとても大切になります。

著者 Writer

著者画像
院長:小池輝宗(こいけ てるむね)
【所有資格】
柔道整復師、鍼灸師、按摩指圧マッサージ師
日本体育協会公認AT

【生年月日】
1987年10月8日

【出身】
長野県松川町
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:小池鍼灸接骨院
住所〒399-3303 長野県下伊那松川町元大島1385-2
最寄:JR飯田線 伊那大島駅から徒歩8分
駐車場:あり 9台
                                                                   
受付時間
8:30〜
12:00
- -
14:30〜
19:00

13:30~
15:00
- -
※定休日:日曜・祝日
※水・土曜日の午後は予約のみ
※現在土曜日の午後は休診となります。 ※完全予約制になりますので予約をお取りの上ご来院ください。

【公式】小池鍼灸接骨院公式SNSアカウント 小池鍼灸接骨院ではLINE・Instagramを運用中!

【公式】小池鍼灸接骨院公式SNSアカウント 小池鍼灸接骨院ではLINE・Instagramを運用中!

【公式】小池鍼灸接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています