腰痛でよくあるお悩み
-
腰が常に
重だるい -
安静時も
腰が痛い -
同じ姿勢で
いるのが辛い -
立ったり起きたり
するのが辛い
慢性的な腰痛を克服するために必要なこと
腰痛は現代人の多くが抱えている症状と言われています。
とくにスマホやパソコンの普及などによる不良姿勢や、運動不足といった要因も関係しているでしょう。
慢性的な腰痛は常に腰に痛みや重だるさといった症状が現れます。
そのため、日常生活や仕事などにも支障をきたしてしまう場合があります。
ここでは、腰痛になってしまう原因や症状の特徴、対処法や予防法について詳しくご紹介しています。
腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
日常生活やスポーツ、仕事中においてケガをしてしまうことは多いです。
ケガの改善を目指すために接骨院を訪れる方は多いですが、接骨院の保険施術はどのようなケガまで対応可能なのでしょうか。
ここでは、接骨院の保険施術について、どのような仕組みなのかを詳しくご紹介しています。 -
日常的に身体に痛みを抱えており、マッサージなどでは改善しなかったという方もいるのではないでしょうか。
そのような方で、鍼灸という言葉を聞いたことがあり、施術を受けてみたいと考える方もいるでしょう。
ここでは、鍼灸施術によって期待される効果や施術の内容についてご紹介していきます。
-
女性は出産後、体型や体質にさまざまな変化が現れることがあります。
人によって個人差はありますが、短期間で改善する場合や長期に渡って悩まされるという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、産後の女性の身体の変化や、産後の女性に骨盤矯正を勧める理由についてご紹介していきます。 -
手技療法を行うことで筋肉の硬さを和らげ、痛みや違和感を改善する効果に期待が持てます。
手技療法とは主に筋肉の緊張を和らげる、痛めた部位を整復する、身体のゆがみを矯正するといった施術内容です。
ここでは、手技療法の施術内容や施術による効果についてご紹介していきます。
腰痛の原因は日常生活と関係がある?
腰痛は現代人の多くが抱える問題でもあります。
腰痛が慢性化することで日常生活にも支障をきたし、常にそのつらさに耐えなければなりません。
そのため、腰痛のメカニズムやつらいときの対処法などをあらかじめ理解し、少しでも腰痛になるリスクを減らすことが重要です。
【腰痛の原因について】
腰痛になる明確な原因は不明であることが多いと言われています。
しかし、日常生活での習慣に腰痛を発症するリスクはたくさん潜んでいるため、それらを理解することで腰痛になるリスクを抑えることは可能です。
●腰の役割
腰は身体のなかでも体幹部として身体を支え、内臓を保護する役割を担っています。
日常生活において立っているときも座っているときも身体を支えているため、常に負担がかかっていると言えるでしょう。
そのため、働いている方や家事を行う多くの方が腰痛に悩まされていると言われています。
●不良姿勢
姿勢が悪くなってしまうと腰痛になるリスクが高まってしまいます。
猫背のような背骨が丸くなってしまう姿勢は、骨盤を支える腰周りの筋肉に負担をかけるため腰痛の発症を促してしまうのです。
●柔軟性の低下
腰を支えるためには腰周りの筋肉だけではなく、股関節や足の筋肉の柔軟性が必要です。
それらの筋肉が硬くなり動きにくくなってしまうと、その分腰にかかる負担も増えるため腰痛になるリスクも高まると言われています。
●筋力低下
運動不足などの理由で筋力が低下してしまうと、腰痛になるリスクが高まります。
その場合、腰や足など下半身の筋肉だけでなく、腹筋や背筋といった体幹を支える筋肉の低下も大きく関与しているのです。
これらの筋力が低下してしまうと姿勢を保持できず、常に不良姿勢となり、腰痛発症の原因となります。
【腰痛の主な症状について】
腰痛になってしまうとどのような症状が現れるのでしょうか。
ここでは、腰痛にみられる主な症状についてまとめていきます。
●動作中の痛み
腰痛になってしまうと、何かを拾う際などのしゃがんだり、反ったりといった動きで痛みを伴います。
また、立ち上がったり起き上がったりという動作でも同様に痛みを感じる場合があります。
痛みの種類は「ズキッ」という鋭い痛みや「ズーン」という重い痛みを感じることが多いと言われています。
●同じ姿勢でいることがつらい
腰痛を発症してしまうと、立ち仕事やデスクワークのような、長時間同じ姿勢でいることで腰に痛みを感じるようになります。
同じ姿勢でいると痛みがでるため、常に姿勢を変えながら仕事を行わなければなりません。
●起床時の動き出しで痛い
腰痛になってしまうと就寝時の姿勢も痛みの原因となります。
長時間同じ寝相であったり、寝ているときに冷えたりしてしまうことで腰の筋肉が硬くなってしまうと、起床時の動き出しでも痛みを伴うことがあるでしょう。
その場合、いきなり動き出してしまうと「ぎっくり腰」のような強い痛みを伴う症状になってしまうこともあるため、注意が必要です。
腰痛を防ぐための対処・予防法
日頃から腰痛の痛みを抱え悩んでいる方は多いです。
しかし、適切な対処法を知ることで腰痛の痛みを和らげることや、腰痛にならないためにあらかじめ予防が期待できます。
ここでは、腰痛のリスクを抑えることに期待ができる対処・予防法について紹介します。
【腰痛の対処法について】
慢性的に腰痛を抱えている方は多く、そのような方は日々痛みや不快感に悩まされています。
ここでは、腰痛の症状を和らげる効果があるとされている対処法について紹介していきます。
【急性期の腰痛】
●アイシングをして安静にする
ぎっくり腰のような強い痛みを伴う腰痛は、患部に炎症が起きていることがあるためアイシングをする必要があります。
また、痛みで動けないことも多いため、なるべく安静にしていることが重要です。
●コルセットで固定する
痛みで動けず、楽な姿勢を保持できない場合にはコルセットを着用して固定することも効果的です。
コルセットをすることで動きを制限できるため、不意な動きで痛みを感じる心配がなくなります。
【慢性的な腰痛】
●ストレッチ
腰痛の痛みや重だるさは、腰周りの筋肉が硬くなってしまったことで起こると言われています。
筋肉が硬くなってしまうと動きが悪くなるだけでなく、血流も悪くなるのです。
そのため、腰に違和感を覚えた際には仰向けや立った状態でゆっくりと身体をねじるようなストレッチ行い、腰周りや股関節周りの筋肉を伸ばすと良いでしょう。
●運動
ウォーキングやラジオ体操といった全身運動を行うことで、腰痛の痛みを和らげる効果があります。
適度な運動を行うことで全身の血流が改善し、硬くなった筋肉を柔軟にする効果があるのです。
【腰痛の予防法について】
日常生活において、腰痛になるリスクを減らすためにはいくつかの予防法があります。
ここで紹介する予防法を参考に、日頃の生活から腰の状態を改善していきましょう。
●姿勢改善
猫背の状態でいると、腰痛になるリスクは高まってしまいます。
そのため、日頃から背筋を伸ばすような姿勢で過ごすことを意識しましょう。
へその辺りに力を入れるようにしながら過ごすことで姿勢を改善することが可能です。
●動作の改善
姿勢改善と同様、何かをするときの姿勢(フォーム)が悪いと身体に負担がかかってしまいます。
そのため、重いものを持ちあげる際にはお腹に力を入れつつ、膝をしっかりと曲げ、下半身の力を使って持ち上げるなどの工夫をしましょう。
●筋トレやストレッチ
腰痛を予防するためには腰だけでなく股関節や脚の筋肉を鍛えることが重要です。
自宅で行える筋トレとして、スクワットや爪先立ちといったものがあります。
また、入浴後の身体が温まった状態でストレッチを行うことも効果的です。
日頃から筋肉に柔軟性をつけておけば、腰痛以外の肩こりや寝違いといった症状を予防する効果もあります。
●インソールを着用する
靴にインソールを入れることで、足のアライメントを整え、正しい立ち方ができるようになります。
その結果足首や膝への負担が減り、股関節や腰にかかる負担を減らすことができるのです。
小池鍼灸接骨院の【腰痛】のアプローチ方法
疼痛除去テストと言って痛みの消失させるテストを行い、腰痛の痛みを出している部位によって5つに分類していきます。
痛みを出している部位を絞り込むことによって的確な施療が行えるためです。
●椎間板性腰痛
腰骨の間にある椎間板という軟骨によって痛みが生じる腰痛
●椎間関節性腰痛
腰骨を繋いでいる関節の椎間関節に痛が出る腰痛
●筋性腰痛
腰の筋肉に痛みがある腰痛
●仙腸関節性腰痛
骨盤の関節である仙腸関節に痛みが出る腰痛
●混合型
上記がいくつか混在して痛みを出している腰痛
筋肉が痛みを出している腰痛にはストレッチ、もみほぐしでアプローチを行い、柔軟性の改善を目指します。
また、関節が痛みを出している腰痛にはモビライゼーションによって関節の動きの改善を行います。
痛みを軽減するために重要になってくるのは運動療法になります。
各腰痛に適した運動指導をさせていただき筋力強化と共に腰に負担がかかりにくい身体を作っていきます。
特に腰痛を繰り返している方は腹筋に限らず腰を支えたり、うまく動かすための筋力が低下していたりしていることが多くあるため再発予防のためにも筋力強化は必須だと考えています。
著者 Writer
- 院長:小池輝宗(こいけ てるむね)
- 【所有資格】
柔道整復師、鍼灸師、按摩指圧マッサージ師
日本体育協会公認AT
【生年月日】
1987年10月8日
【出身】
長野県松川町
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】小池鍼灸接骨院公式SNSアカウント 小池鍼灸接骨院ではLINE・Instagramを運用中!
【公式】小池鍼灸接骨院公式SNSアカウント 小池鍼灸接骨院ではLINE・Instagramを運用中!
【公式】小池鍼灸接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています